動いている車同士の事故では10:0は無いのは何故?

隣を走っている車が 急に車線を変更してきてぶつかった。 コチラは車線を守って まっすぐ走っていたのに・・ コチラは悪くない! と言っても相手が100%悪い、 と判断されないのが 車の保険の世界です。 動いている車同士の事故では 過失割合10:0はありません。 それは、 車が動いている (つまり運転している)からには 運転手には 「運転している責任」があります。 つまり、何かあっても 「避ける責任」があるのです。 過失割合は低くなるとはいえ 避ける責任が果たせなかった という過失が問われるので 10:0にはならないのです。 相手の運転ミスが原因で 事故になったのに不公平だ! と思えます。 しかし、ぶつけられた側にも 安全運転義務を果たせなかった という判断をされて 多少なりとも過失が生じるのです。 理不尽だなぁと思いますが まずは自分が 周りの車の動きにも注意しながら 運転するようにしています。 人気ブログランキングへ

続きを読む