周りに迷惑をかけない運転、
周囲の状況を常に意識して
周りに迷惑をかけない運転が
自分を守ることにつながります。
例えば、
自分が右側にある店などに
入りたいので右にウィンカーを
上げて対向車が切れるのを待っている状態で
車線の真ん中に停まっている。
車線のできる限り右に寄っていれば、
もしかすると左側を後続車が
通過できるかもしれません。
周囲の動きにも気を使うことが
煽り運転のきっかけを
作らないことになり、
ひいては自分の身を守ることに
つながっていきます。
自分が危険を犯してまで
気を使うことはありませんが
『自分がこうすれば、後ろが
渋滞しなくても済むかな?』
という意識を持つことは
大事なことだと考えています。

人気ブログランキングへ
この記事へのコメント